コラム

やってみた。クラウドワークス

仕事絡みで、関係先より英語で書かれたビジネスレターが定期的に届くようになりました。
毎回、自力で意味を拾い、ニュアンスだけ掴んでいましたが、ふと急に完訳してみたい衝動に駆られました。

さっそく、普段、英語を使いこなしている知人に声をかけたところ、ビジネス文書は、特殊な面があるのと、
今回の内容が、専門分野の知識も要する可能性があるので、ビジネス文書を翻訳できる専門家に
依頼してみてはどうか?と提案されました。

そういえば、高校からアメリカに留学したある社長は、英語でのコミュニケーションは問題なくできますが、
しかし商談を行う場合、毎回、通訳をつけるという話を思い出しました。

今、クラウド上でビジネスマッチングの場を提供し、耳目を集めている
「クラウドワークス」という名前が、頭を過ぎりました。

クラウドワークスの取引を簡単に説明すると、
依頼者が仕事の募集をかけ、応募者が入札する。
逆ヤフーオークションのようなイメージです。

物は試しということで、さっそく登録することにしました。
ヤフーアカウントを持っていると、簡単にアカウント作成できます。

最初は、自分のプロフィールを作成します。
次に、仕事の依頼を5ステップでかけます。

まず、
(1)依頼したい仕事を選びます。
私は、カテゴリーから「翻訳・通訳サービス」を選択し、
その中から「英語通訳・英文翻訳」を選択しました。

次に、
(2)仕事の形式を選びます。
単発なので、「プロジェクト形式」を選択。

次からが重要です。
(3)仕事の内容を入力します。
「依頼タイトル」と「依頼詳細」をフリーワードで打ち込みます。
依頼する側の指示や求めるものが、明確であればあるほど、成果物の質は増します。
依頼者側の腕の見せどころで、応募者との最適マッチングが行えるかどうかの鍵になります。
その他、必要に応じ、求めるスキル、添付ファイル、特記事項等を次々入力していきます。

そして、
(4)予算と支払方法を決めます。
予算はおおよその範囲で記載します。受注者と相談して決めることもできます。
私の場合、〇〇円~〇〇円とおおよその予算を決めたところ、
受注者から次々と報酬の提示がありました。
支払方法としては、主に時給制なのか固定報酬制なのかを決めます。
私は固定報酬制を選択しました。

最後に
(5)任意で自分の依頼をどのくらい目立たせるかを決めます。
今回はひっそりとオファーを出したかったので、使用しませんでした。

いざ、依頼開始です!
私は平日のお昼の時間帯にスタートさせました。
なんと!
ものの数分もしないうちに、受注希望者(※クラウドワーカーと呼ぶ。)から、
立て続けに依頼が入り続けました。止まりません。

ファイル

クラウド―ワーカーは、自己紹介やこれまで自身が手掛けてこられた仕事実績、
URLでの実際のサイト等でアピールしてきます。報酬の提示もあります。

それらを吟味し、ただ安い金額を提示する人だけで選ぶのではなく、
しっかりと仕事をしていただけそうな人なのか?
また、いくらクラウドとはいえ、お人柄含めて、滞りなく
完遂できそうな人なのか?を短時間で判断していきます。

目ぼしい人が1人見つかり、お願いすることに決めました。関西在住の人でした。
さっそくその人に発注依頼を正式にかけ、納期を決めました。
そしてすぐに、今回のプロジェクトの募集を終了させました。
その間も、応募者からの応募は間断なく、殺到し続けていました。
後日、納品された成果物はとても満足のいく内容で、対応いただいた受注者には感謝しかありません。

今回利用してみて感じたことは、自分が出会える既存の範疇を超えて、
優秀な人と巡り会える機会があることに興奮を覚えました。
しかし、いっぽうで、クラウドで容易に仕事の取引ができてしまう手軽さはあるにせよ、
募集者と応募者はそれぞれ玉石混交で、確かな目を持って判断しないと
無用なトラブルに巻き込まれかねない、と感じました。

また、クラウドワーカーが個人事業主の場合も少なくなく、ビジネス利用の場合、
源泉所得税の徴収や納付、マイナンバーの確認、支払調書の作成等を行う負担が、
依頼者側に出てきてしまうケースも考えられます。

どんなに便利なシステムでも、その優劣は、最後は使用者の使い方次第になります。
最終的には、自分の目を持つこと、自分の判断基準と自己責任です。

アーカイブ一覧

PAGE TOP