コラム

11月27日朝日新聞(夕刊)

会社が試算表を作る一番の目的は、税務署へ申告するため、と思っている経営者は、多いように思います。

もちろん申告義務があるので、その目的はありますが、私は一番の目的でないと思っています。
試算表等を作成する一番の目的は、「経営に活かすため」です。

ダイエットと経営は似ていて、経営者の自制が求められ、日々、試算表という体重計に載ることで、
現状の問題点や改善点などをチェックしていくことができます。

中小企業経営は、K・K・D(=勘と経験と度胸)と言われ、確かにそういう数値化できない部分の優劣が、
経営には大事だったりしますが、いっぽうで、最近は特に、数字という客観的事実に基づいた経営判断が、
求められてきているのも事実です。

試算表を作成するうえで、重要な順にポイントを並べると、次のようになります。
(1)整理
(2)利益
(3)資金
(4)節税
(5)比較
(6)税務調査

試算表を作成した際、利益以上に大事なのは、まず、その前提です。
きちんと整理された資料の中で、洩れなく、不備なく、作成された試算表なのか?ということです。

経理は、大事な順に「正→速→美」です。
まずは正しいかどうか?が最優先されます。

きちんと整理されたうえで、数字を固めることができて、初めて確かな利益を読むことができ、
次に、資金の流れ、資金繰りの現況を把握することができます。

利益は出ていても資金が枯渇していれば、節税の検討が難しくなる場合が多く、
節税を考えるには、利益と資金を見たあとになります。

そして、同業他社や類似業種と比較し、自社がどのような環境で、現在の数字をあげているのかを客観視していきます。
最後に、税務調査対策として、必要な資料、揃えておくべき証憑類を確認します。

経理がわかりやすく、シンプルに、きちんと整理されていないと、会社の成長の足枷となります。
整理することは、お金をきちんと管理していることと同義であり、整理は会社の利益の維持管理装置そのものと言えます。

会社が売上を伸ばすことと、会社が利益を伸ばすことは、別の能力ですが、会社の成長には両方必要です。
そして、お金を稼ぐ能力と維持管理する能力もまた別の能力ですが、会社の成長には両方必要です。

まずは、きちんと整理されていること。それが試算表作成のうえで、キホンのキ。

“,KKDとキホンのキ,,publish,closed,closed,,20131130,,,2013/11/30 22:27,0000-00-00 00:00:00,,,,,post,,
192,1,2013/12/5 0:10,0000-00-00 00:00:00,

株式会社日本税理士紹介センター様のご厚意により、
2013年(平成25年)11月27日(水)の「朝日新聞(夕刊)13面」
に、写真を掲載いただきました。

ファイル

マイベストプロ

アーカイブ一覧

PAGE TOP